seminar students space link

tmu-flag

新着情報

2011/03/01
3月25日に数電機特別連携セミナーを実施します.講師はBath大学Chris Budd先生です.
詳しくはこちら.
2011/02/24
3/4に数電機特別連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2011/02/07
H22年度 数電機GP履修認定申請書をmanaba「数電機エンカウンター」コミュニティにおきました.
詳しくはこちら(manaba).
2011/01/27
H22年度 大学教育改革プログラム 合同フォーラムに参加しました.
詳しくはこちら. スナップ1. スナップ2.
2011/01/20
第11回 数電機キャリアパスセミナーを行います.2月2日(水): 講師:茅野 宏祐 氏 (テクノロジジョイント株式会社)
詳しくはこちら.
2011/01/19
平成23年度のRA及びATを募集します.
RA・ATの募集要項はこちら. 履歴書様式はこちら.
2011/01/08
1月26日に第4回GPUセミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2011/01/08
第9回の連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/12/13
第10回 数電機キャリアパスセミナーを行います.12/20(月): 講師:林 孝志 氏 (NTT情報流通プラットフォーム研究所)
詳しくはこちら.
2010/12/09
第7回,第8回の連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/12/04
2010年度 第4回学生派遣応募を受け付けています. 〆切 12月16日14時(厳守)
詳しくはこちら.
2010/11/25
数電機GPの後援で,「Javaを使った数値計算と可視化」チュートリアルを実施します.
詳しくはこちら.
2010/11/18
12月17日および18日に 2010年度 数電機GPシンポジウムを実施します.
詳しくはこちら.
2010/11/17
第7回から第10回の連携セミナー概要が決まりました.
詳しくはこちら.
2010/11/17
12月8日に第3回GPUセミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/11/17
第6回連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/11/09
第3回および第4回GPUセミナーの日程が変更となりました.
くわしくはこちら.
2010/10/20
第9回 数電機キャリアパスセミナーを実施します.11/5(金): 講師:彌富 裕美子氏(ボッシュ株式会社 人事部門)
詳しくはこちら.
2010/10/06
後期から履修するための履修計画書ができました.
まず仮提出. 次に正式な申請をしてください..
2010/10/04
H22後期連携プロジェクトの募集を開始します.
詳しくはこちら.
2010/10/04
H22後期横断プロジェクトの募集を開始します.
詳しくはこちら.
2010/09/10
2010年度 第3回学生派遣応募を受け付けています. 
詳しくはこちら.
2010/09/09
後期TA(2名程度)の募集を開始します.
詳しくはこちら.
2010/09/07
10/12にGPU特別講演会を実施します.講師は東工大 青木尊之先生です.
詳しくはこちら.
2010/07/21
8月4日に理工特別セミナーを実施します.演題:「海外における自己アピール術と理系キャリア形成」,講師:Dr. Machi DILWORTH(NSF東京事務所所長)
詳しくはこちら.
2010/07/07
第2回GPUセミナーを開催します.7/14までに申し込みをしてください.
詳しくはこちら.
2010/07/06
第8回数電機キャリアパスセミナーを実施します.7/21:講演題目:「計算力学/CAEの夢を追い続けて」, 講師:石井 惠三 氏 (株式会社くいんと)
詳しくはこちら.
2010/07/01
Electronic Reference Searching, LATEX, and English Presentation Skills に関するワークショップを7/8(木)に開催します.
詳しくはこちら.
2010/06/30
第5回連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/06/16
第4回連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/06/08
2010年度 第2回学生派遣応募を受け付けています. 応募様式などは2010年3月9日のニュースにあります.
詳しくはこちら.
2010/05/25
第3回連携セミナーを実施します.講演者は南カリフォルニア大学 Huang 教授です.
詳しくはこちら.
2010/05/19
第2回連携セミナーを実施します.
詳しくはこちら.
2010/05/14
セミナーの日程が一部変更になりました.
日程変更のお知らせ.
2010/05/14
5/19に連携セミナー(ポスター発表会)を実施します.
詳しくはこちら.
2010/05/07
第7回の数電機キャリアパスセミナーを実施します.6/16:講演題目:「高速鉄道における架線・パンタグラフ系の研究開発」,講師:網干光雄氏(鉄道総合技術研究所)
詳しくはこちら.
2010/04/26
第1回GPUセミナーを開催します.4/28までに申し込みをしてください.
詳しくはこちら.
2010/04/16
前期「横断プロジェクト」の説明会及びテーママッチングを行います.(4/21)
詳しくはこちら.
2010/04/08
平成22年度 横断プロジェクトを募集します.
「実施要綱」はこちら. 「募集案内」はこちら.
2010/04/07
数電機横断セミナー第1(連携セミナー,キャリアパスセミナー)を開講します.
詳しくはこちら. 案内ポスターはこちら.
2010/04/07
H22年度 履修計画書がダウンロードできます.
履修計画書様式(提出用). 履修計画書様式(仮提出用).
2010/04/05
大学院GP H22年度前期履修ガイダンスを4月7日13:00〜14:30 12号館106教室にて開催します.
説明用パワーポイントファイル. 履修パンフレット. 履修パンフレット(参考資料). システム部門紹介. 教員からのメッセージ.
2010/03/25
平成22年度のTA及びRA・ATを募集します.
RA・ATの募集要項はこちら. TAの募集要項はこちら. 履歴書様式はこちら.
2010/03/19
本プログラムのパンフレットを作りました.
ダウンロードはこちら.
2010/03/09
2010年度 第1回学生派遣応募を受け付けています
学生派遣応募案内. 大学院生学術会議派遣要綱. 学術会議派遣計画書. 大学院生海外研修要綱. 海外研修計画書.
2010/02/06
H21年度数電機GP履修認定申請書をmanaba「数電機エンカウンター」コミュニティに おきました.
申請書のダウンロード(manaba).
2010/02/04
「エンカウンタールーム利用のしおり」ができました.
しおりはmanabaにあります.
2010/02/01
2月18日-19日に数電機連携国際ワークショップ,シンポジウムを開催します.
poster(pdf).
2010/01/27
機械工学専攻主催の特別講義(英語)が実施されます.
詳細はこちら.
2010/01/27
第6回数電機キャリアパスセミナー(2/10)を開催します
詳しくはこちら.
2010/01/16
2009度後期大学院生派遣事業の追加募集を行います. 書式等は11/27の新着情報に掲載されています.
詳細はこちら.
2010/01/15
大学院教育改革支援推進プログラム「理工横断型人材育成システムの再構築」の遂行にあたり, 平成22年度リサーチアシスタント4名を公募します.
募集要項はこちら. 履歴書・研究業績調書様式はこちら.
2010/01/13
英語および中国語のウェブページを立ち上げました.
英語. 中国語.
2010/01/08
第5回数電機キャリアパスセミナーを実施します.
詳細はこちら.
2009/12/19
ニュースレターNo.1を発行しました.
ニュースレターNo.1 (pdf: 540k).
2009/12/10
第4回数電機キャリアパスセミナーを実施します.
詳細はこちら.
2009/12/02
冬季集中講義リストを掲載しました.12/11までに教務係で履修申請をしてください.
詳しくはこちら.
2009/11/27
12月2日,3日にGP実施状況の報告会を実施します.11月着任の特任助教先生の紹介,数電機エンカウンター室のお披露目も行います.
詳しくはこちら. 地図はこちら.
2009/11/27
第2回学生派遣応募を受け付けています.
出張手続き方法. 学生派遣応募案内. 大学院生学術会議派遣要綱. 学術会議派遣計画書. 大学院生海外研修要綱. 海外研修計画書 .
2009/11/24
数電機クリニックの担当が決まりました.
詳しくはこちら.
2009/11/13
第3回数電機キャリアパスセミナーのお知らせ. (11月18日(水)5時限 16:30-)講演者:長谷川 和宏 氏 (株式会社リバネス) 
詳しくはこちら.
2009/11/12
数電機クリニックの報告様式と初期運用案を掲載しました.
数電機クリニックの「報告様式」. 数電機クリニックの「初期運用案」.
2009/11/11
横断プロジェクトの要綱、応募案内を掲載しました.
横断プロジェクト「実施要綱」. 「応募案内」.
2009/11/06
第2回連携セミナーを実施します.(11月11日(水)5時限 16:20-)
詳しくはこちら. 横断プロジェクト説明会資料. 数電機横断セミナー履修申請方法.
2009/11/04
2009年度 国内・海外会議派遣事業の出張手続き方法を掲載しました.
詳しくはこちら.
2009/10/21
大学院GPの学生派遣の募集を開始しました.
応募案内. 学術会議派遣要綱. 海外研修要綱,. 海外研修計画書.
2009/10/21
大学祭最終日に数電機オープンラボを実施します.(2009年11月3日(祝))
詳しくはこちら.
2009/10/09
連携セミナーを実施します.(10月21日(水)5時限 16:20-)
詳しくはこちら.
2009/10/03
学生主催 数電機ポスター交流会を実施します.(2009年10月8日 18:00-)
詳しくはこちら.
2009/09/30
数電機横断型人材育成プログラム 履修ガイダンスを行います.(9月29日)
ガイダンス資料. パンフレット. 計画書. 連携RA-AT募集要項. 連携RA-AT履歴書等. 連携TA募集要項.
2009/09/16
大学院教育改革支援推進プログラム「理工横断型人材育成システムの再構築」の遂行にあたり, 特任助教2名を公募します.(平成21年9月30日必着)
詳しくはこちら.
2009/09/16
理工横断型プログラムの履修ガイダンスを行います.数理情報科学,電気電子工学,機械工学各専攻の大学院生は出席をお願いします.(9月29日 10:30〜)
詳しくはこちら.
2009/09/01
数電機連携プログラムの取り組みが文科省重点支援事業「平成21年度組織的な大学院教育改革推進プログラム」に採択されました.
詳細はこちら. 申請・採択状況. 採択理由.

▲ページ先頭へ戻る